

丁寧な食事
「丁寧な食事」は、必ずしも手づくりで何品もご飯を作って完璧な食卓を目指すわけではありません。プレッシャーを感じずに食を見直してみましょう。 アーユルヴェーダでは、この世に存在する全てのものは 土、水、火、風、空の5つの自然のエネルギーでできていると考えられており、味覚にも5...


春の養生法(リトゥチャリア)~その心身の怠さ…アーユルヴェーダの叡智が解消してくれるかもしれませんよ~
伝統予防医学であるアーユルヴェーダ。 健康で幸せに過ごすため季節の養生法(リトゥチャリア)を教えてくれています。 季節によって、エネルギーバランスが変化し、その変化に私たちの心身は深く影響を受けています。 では、これから迎える春はどのようなエネルギーが高まり、私たちはどのよ...


ぬか漬け
栄養とかとゆうよりなにより好きすぎるんです。 小さいときにおばあちゃんのでっかい糠床から出てくるぬか漬けを、毎日毎日食べて育ったので、食べたくてたまらなくなります。 今では、簡単ぬか漬けセットも売っていて手軽に始められるようになってます。...


鼻うがいのススメ ~鼻炎、花粉症、ウイルス対策に効果的な鼻洗浄~
3000年以上前から変わらずに伝えられている伝統医学アーユルヴェーダ。 サンスクリット語でAyu(生命の)Veda(科学)と訳され、わたしたちが健康に、そして幸福に過ごすすべを教えてくれています。 鼻は脳への門 「鼻は脳へつながっている入口、門である」とアーユルヴェーダでは...


12星座を味方につける
よく運は「何かを手離したスペースに新しく入ってくる」なんて 言われたりしますが 豊かになるためには「循環させる」ことが重要です。 循環しないということは停滞し、詰まります。 太陽系の天体は独自のペースで12星座を巡っています。太陽は1年かけて12星座を一巡りします。これが皆...


オーダーインソール
身体の土台である足、足の裏へかかる負担は歩いている時には体重の約1.5倍かかると言われています! 私の足首はもともと関節が柔らかく、グネリやすい。足首周りは特に怪我が多かったのもあるので中学生の頃から鍼など通ったり、その影響で腰の痛さもありました。...


心の状態を健康に保つには~アーユルヴェーダが教える心の鏡をきれいに保つ方法~
3000年以上前から変わらずに伝えられている伝統医学アーユルヴェーダ。サンスクリット語でAyu(生命の)Veda(科学)と訳され、わたしたちが健康に過ごすためのすべを、そして心の状態を安定させ幸福に過ごす方法をも教えてくれています。 心の不思議...


「なんかうまくいかない」を取り除く浄化方法
目に見えないエネルギーの掃除ってしたことありますか? いわゆる「浄化」ってやつです。 多分、みなさんやったことあると思うんです。 みなさん、家の掃除はしますか? ゴミを片付けたり、掃除機かけたり、食器を洗う、洗濯する、髪を洗う、歯を磨く…もし、絶対しないという方がいらっしゃ...


手前味噌
初めて自分で作ったお味噌が美味しくて もう当たり前の様に毎年作るようになりました まだ5歳の子供ももう4回目になるベテランになりました。 冬に仕込んで秋くらいには発酵が春夏で熟成し味噌になります。 材料は大豆、麹、塩の3つだけ...


生きるための大切な4つの目的とは…~アーユルヴェーダの教えが生きる助けになるかもしれませんよ~
3000年以上前から変わらずに伝えられている伝統医学アーユルヴェーダ。サンスクリット語でAyu(生命の)Veda(科学)と訳され、わたしたちが幸福で健康に、且つ全うに生きていくために人生の目的を伝えてくれています。 お母さんのような存在のアーユルヴェーダ...